- HOME
- ネット&セキュリティ
- ダブルクリックだけでPCをロックするショートカットを作成

ダブルクリックだけでPCをロックするショートカットを作成
PCをロックするショートカットを作成
席を離れた時でも勝手にパソコンを操作されないよう、ダブルクリックだけでPCをロックさせられるショートカットを用意しておこう。これでプライバシー保護も万全。
ほんのちょっとPCから離れて、戻ってみると勝手に使われていた、という経験はないだろうか。
PCをロックしておかなかった自分の責任なのだが、簡単な操作でロックできるような機能が備わっていないVistaもおかしい。
メニューを表示させていけないとロックできないというのでは、不便でならない。ダブルクリックするだけでPCをロックできるようなショートカットを作ってみる。
いざとなればダブルクリック。プライバシーも守られるから、仕事中に席を離れても安心。
デスクトップを右クリックし「ショートカット」を選ぶ。
「項目の場所~」の空常に「rundll32.exe user32.dll,LockWorkStation」と入力し、「次へ」をクリック。
ショートカットの名前は自由に決めていい。最後に「完了」をクリック。
できあがったショートカットを右クリックし、「プロパティ」。次に「アイコンの変更」をクリック。
「参照」をクリックし、Windows 」-「System32」フォルダから「shell32.dll」を選ぶ。アイコンファイルがたくさんある。
作成したショートカットには、わかりやすい名前とアイコンをつける。