- HOME
- インターフェイスをカスタマイズ
- 「復元ポイント」を作成していざという時に備える
「復元ポイント」を作成していざという時に備える
「復元ポイント」を作成していざという時に備える
従来のWindowsから全面的に刷新されVistaには、どんな不具合が潜んでいるか予想もつかない。未知のトラブルに見舞われるおそれもので、事前に対応策をしておこう。Windowsから大幅な変更がされたVistaは、Windows用アプリケーションも動作するように設計されている。
過去のWindows用アプリケーションも動作するように設計されているが、100%の互換性はなく、一部のアプリケーションではインストールができなかったり、動作はするが予期せぬ工ラーの連発で使い物にならない、といったケースもある。プリンタやテレビ録画用のキャプチャーボードなどでは、ハードウエアを動かすためのドライバがうまく動作しない、といったトラブルが多い。
そうしたアプリケーションやデバイスドライバのせいで、Vista自体が不安定になってしまうことものだ。このような事態になる前に「復元ポイント」を作成しておこう。動作していた環境に戻すことができる。
「スタート」→「コンピュータ」を右クリックし、「プロパティ」を選ぶ。
システムのプロパティ画面が表示されたら、左側こある「システムの保護」をクリック。
「システムの保護」タブでは、Windowsの旗マークが付いたドライブ(OSのあるドライブ)にチェックを付けて、「作成」をクリックする。
保存内容がわかるようなコメントを入れ、最後に「作成」をクリック。終了したら「システムのプロパティ」ウィンドウは閉じる。
復元のやり方について。3番目の画面の「システム」の復元をクリックしVistaの推奨、任意の復元ポイントのいずれかを選択。
ウィザードに従って復元内容を指定して「完了」をクリックすると、「復元ポイント」を作成した時点での環境に戻すことが可能。
関連ページ
- Windows Aeroをオフにして快適に
- 視覚効果をオフにしてスピードアップ(高速化)
- サイドパーをオフにしてシステムへの負担を減らす
- 使わない機能は無効化してVistaを軽量化
- サウンドをオフにしてPCの処理能力を向上させる
- 画面の解像度はそのままで文字だけを大きくする
- 「復元ポイント」を作成していざという時に備える
- スタートアップから不要なツールを除外する
- USBメモリでVistaを高速化する「ReadyBoost」
- 旧式のUSBメモリで「ReadyBoost」機能を使う
- 仮想メモリをオフにして全体的な動作を高速化
- 電源オプションをデスクトップPC向けに最適化
- 「ハードウェアの安全な取り外し」を表示させる
- タスクマネージャをショートカット化
- 再起動やシャットダウンをダブルクリックだけで実行