USBメモリでVistaを高速化する「ReadyBoost」

スポンサードリンク

USBメモリでVistaを高速化する「ReadyBoost」
USBメモリをキャッシュメモリとして利用する機能が「ReadyBoost」だ。HDDへのアクセスが減り、動作が快適になる。
増設用のメモリも安くなったが、それでも財布にはキビシイ。将来的にPCの買い替えを考えているならば、いま使っているPCでしか使えない旧式メモリを買い足すのはムダ。
Vistaに搭載されている「ReadyBoost」を使い、USBメモリをディスクキャッシュとして利用する機能で、ハードディスクへのアクセス回数が減るため、Vistaの動作が軽快になる。USBメモリならば使い回しができるので便利。 「ReadyBoost」を使うためには、高速タイプのUSBメモリが必須。これからUSBメモリを買うならば、少し割高になるが、高速タイプを選択したほうが安心。

る「システムの高速化」

対応するUSBメモリをセットしたら、 Vistaのオートラン機能で表示される「システムの高速化」オプションをクリック。

「プロパティ」の「ReadyBoost」タブ

「プロパティ」の「ReadyBoost」タブにある、「このデバイスを使用する」をチェック。

「システム速度のために予約する領域」

「システム速度のために予約する領域」は、初期設定のままでよい。ここでは1GBのUSBメモリを使ったが、880MBが最適値だった

プロパティ画面を閉じる

すべての設定を終えたら、「OK」をクリックしてプロパティ画面を閉じる。

USBメモリの「プロパティ」を確認

USBメモリの「プロパティ」を確認してみる。青い部分(880MB)は、キャッシュ領域なので利用不可。赤い部分(109MB)はデータ転送用などに使える。

「ハードウェアの安全な取り外し」

Vista動作中はUSBメモリを外さないように。どうしても外したければ、タスクトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」から行う。

スポンサードリンク

関連ページ

  1. Windows Aeroをオフにして快適に
  2. 視覚効果をオフにしてスピードアップ(高速化)
  3. サイドパーをオフにしてシステムへの負担を減らす
  4. 使わない機能は無効化してVistaを軽量化
  5. サウンドをオフにしてPCの処理能力を向上させる
  6. 画面の解像度はそのままで文字だけを大きくする
  7. 「復元ポイント」を作成していざという時に備える
  8. スタートアップから不要なツールを除外する
  9. USBメモリでVistaを高速化する「ReadyBoost」
  10. 旧式のUSBメモリで「ReadyBoost」機能を使う
  11. 仮想メモリをオフにして全体的な動作を高速化
  12. 電源オプションをデスクトップPC向けに最適化
  13. 「ハードウェアの安全な取り外し」を表示させる
  14. タスクマネージャをショートカット化
  15. 再起動やシャットダウンをダブルクリックだけで実行