- HOME
- インターフェイスをカスタマイズ
- 視覚効果をオフにしてスピードアップ(高速化)
視覚効果をオフにしてスピードアップ(高速化)
視覚効果をオフにしてスピードアップ(高速化)
Vistaには、さまざまな視覚効果が使われている。初心者でも気軽にパソコンを操作させるための処理だが、実はPCに大きな負担をかている。機能をオフにしてみよう。視見効果とは、ウインドウを最大化・最小化するとさのアニメーション処理をはじめ、デスクトップアイコンや影、アイコンのサムネイル表示、フォルダの背景画像など、Windowsの性能とはあまり関係のない部分で用いられている。これらはファイルの内容やウインドウの移動先などを、パソコン初心者にもわかりやすく見せるための処理。しかし、パソコンに慣れ親しんだユーザーにとっては、パソコンに負担をかるだけでメリットのない効果といえる。快適に利用するため、視覚効果をオフにしてパソコンにかかる負担を減らしてみよう。この設定を適用してもWindows Aeroが使えなくなることはない。
「スタート」→「コンピュー夕」を開き、「システムのプロパティ」をクリックする。
右側の「タスク」の下にある「システムの詳細設定」をクリック。「ユーザーアカウント制御」警告が表示されたら「続行」をクリック。
「システムのプロパティ」が開くので、「詳細設定」タブ→「パフォーマンス欄の右側にある「設定」ボタンをクリック。
パフォーマンスを優先する」にチェックを入れる。項目のチェックがすべて外れたのを確認し、「OK」をクリック。
タスクバーやウインドウの外観を見ると、Windows98の頃に戻ったかのようなデスクトップ。ゴミ箱アイコンとサイドパーによって、かろうじてVistaと分かる。
そこまでシンプルにしたくないなら、4番目の設定で「カスタム」を選び、アニメーシヨンや影などの視覚効果だけをオフに。
関連ページ
- Windows Aeroをオフにして快適に
- 視覚効果をオフにしてスピードアップ(高速化)
- サイドパーをオフにしてシステムへの負担を減らす
- 使わない機能は無効化してVistaを軽量化
- サウンドをオフにしてPCの処理能力を向上させる
- 画面の解像度はそのままで文字だけを大きくする
- 「復元ポイント」を作成していざという時に備える
- スタートアップから不要なツールを除外する
- USBメモリでVistaを高速化する「ReadyBoost」
- 旧式のUSBメモリで「ReadyBoost」機能を使う
- 仮想メモリをオフにして全体的な動作を高速化
- 電源オプションをデスクトップPC向けに最適化
- 「ハードウェアの安全な取り外し」を表示させる
- タスクマネージャをショートカット化
- 再起動やシャットダウンをダブルクリックだけで実行